鹿児島県ビジネスプランコンテスト、一般の部、高校生の部、たくさんのご応募をいただきました。現在4人の審査員の方による書類審査が行われており、10月下旬には一次審査を通過したファイナリストが決まります。

鹿児島県内各地から、さまざまな分野で新しいビジネスに挑戦されている方たちのビジネスプランが届きました。どのプランからも応募者の方たちの新しいビジネスにかける情熱、意気込みが伝わってきました。

提出されたビジネスプランを審査してくださる方は、前にもご紹介した4人の方です。

  • 創業支援のスペシャリストで、日本実業家のカリスマ的存在の一人、海老根智仁さん
  • 「鹿児島県よろず支援拠点」のチーフコーディネーターで、起業・経営に関するよろず相談の請負人森友伸和さん
  • コピーライターとして、起業家として、新しい女性の生き方を提案している神戸海知代さん
  • 地域課題の解決や地域作りをプロデュースする、地域創生の仕掛人土井隆さん

以上の4人の方です。
起業や地域づくり広告などに関する第一人者の方たちが審査員となり、応募のあったビジネスプランを実現性独創性成長性地域貢献性などの観点から審査します。
そして、4人の審査員の評点を総合して、1次審査を通過したファイナリストが決まります。

1次審査の結果については、10月下旬ごろ郵送でお知らせします。

1次審査を通過した方を対象に
専門セミナーが開かれます。

1次審査を通過した方は、ファイナリストとして公開プレゼンテーションをしていただきます。その前に、ビジネスプランをさらに磨き上げるために専門セミナーが開かれます。

専門セミナーの内容

開催日:11月9日(土) 13:00~16:00
開催場所:鹿児島市のクリエイティブ産業創出拠点施設
mark MEIZAN(マークメイザン)
鹿児島市名山町9-15
講師:地方創生を目的とした投資ファンド運営会社NES株式会社
代表取締役 今川信宏氏
(レジェンド・パートナーズ投資責任者)

セミナーでは、創業支援の最前線に立つ今川氏による講演や、参加者同士のグループワークなどを予定しています。専門家からの助言をもらいながら、12月に開催される最終審査会の公開プレゼンテーションに向けて、ビジネスプランのブラッシュアップを目指します。

これからの流れ

10月下旬・・・・ 1次審査の結果を郵送でお知らせ
1次審査を通過したファイナリストが決定
11月9日(土)・・・ファイナリストが参加する専門セミナーの開催
12月15日(日)・・最終審査会の開催
ファイナリストによる公開プレゼンテーションを行い、一般の部の大賞と優秀賞、高校生の部の高校生賞が決定します。

鹿児島県ビジネスプランコンテスト 多彩な顔ぶれの審査員4人が決定!

ボランティア募集中!

ビジネスプランコンテストに興味があって、当日ご一緒にボランティアスタッフとしてお手伝いいただけるスタッフを募集しております!

お手伝いいただくのはファイナルステージ当日です。
12月15日(日)
10:00~18:30程度

下記お問い合わせよりご連絡ください。
面接の上、希望人数になり次第締め切らせていただきます。

お問い合わせフォーム

カテゴリー: Startup